うふふふふふふ。

大人なのに最近すげぇイッパイお菓子食べてるんだけど
大丈夫なんだろうか・・・・・。
もう血とかさ。ドロドロとかさ。
あぁ、そうだ。ワタクシの血はミント成分だからきっと爽やか。
そうだ。そうに違いない。そうだ。そうだ。(信じるものは救われる)
***********************
里親様通信 プラス 脱走対策。
さぁ。先日の可愛い茶虎のインチキ兄弟のフタリ。
猫と暮らすのは楽しいし、それはそれは何事にも変えられないのですが。
ですが。猫というイキモノはあまり深くものを考えず行動に出ます。
「あぁ、あっち側の方が楽しそうじゃね?」とか窓の外に焦がれたりしたら
飼い主としては「逃さないために必死の対策」をせねばナラン訳です。
脱走対策無くして猫と暮らすのは無理です。
逃げてからでは遅い。
家から出てしまったばかりに家に帰れなくなった猫はたくさんいます。
話がながーくなっておりますが。
先日の茶虎小僧2匹はかなり本気で外に憧れるタイプです。
以下、飼い主さんと猫たちの戦いの対策の日々をご覧ください。

実はポン太は水が全く怖くない猫でして人間のお便所の水で平気で遊びます。
ちなみに幼稚園児以下なので話し合いは無理です。対策は閉めるのみ。
突っ張り棒とワイヤーネットのゴールデンコンビです。

結束ベルトでサイズ調整。

これは駆け出してきたら、すぐには出られないように
対策してるバージョンですね。猫は素早いので
「すぐ閉めれば大丈夫だろう」が通用しないことも多々。

これはちょい換気用かな。
すごい。横の突っ張り。これでドアにストッパーつければ
猫は開けられないね。勉強になります。

これは玄関の柵。ガーデニング用のラティス。
なんとジャストサイズ。

これ、うちもやってた。ネットと網戸の間に入り込んで網戸やぶこうと
した猫がいてさ・・・。うちの先代のぶん太くんなんだけどさ・・。
隙間をなくすことで脱走対策が強化されるやつかと。オススメです!!

ちなみにすのこサンドのおかげで茶虎ツインは戦意喪失らしいです。
これはもう開かないのではΣ( ̄ロ ̄lll)
ねぇ、これもう開かないよねΣ( ̄ロ ̄lll)

※記憶が正しければドアがもう一箇所あったから大丈夫だったような。
それでも外が気になる僕ら。

お家は大好きだからお外は見てるだけでいいかなー。

勉強になりました!!!
ポン太とブン太の里親様!!! 愛情とアイディアたっぷりの対策を
ありがとうございます!!!
迷い猫なんだか、捨て猫なんだか、外飼いなんだか。
私たちは人に慣れている衰弱した猫たちを年間何匹も保護しています。
そして保護した猫たちには二度と土を踏ませないと約束しています。
もう21世紀だしさ。もう平成30年だしさ。
だいたい平成も終わるしさ。完全室内飼育でいいじゃん。
外の方が幸せだとかいう飼い主はさ。
室内で猫を幸せにしてやれないって言ってるだけだから恥じた方がいいよ。
外で暮らす猫たちが寿命まで生きられることは絶対にない。
愛する家族を危険にさらさないためにも脱走対策はしましょう!!
引き続き脱走対策いきまーす。
*******************************
応援を必要とします。
にほんブログ村

むっちり茶白男子 はんぺんくん
フォトジェニックなタキシード女子GT
大きめモフモフ茶虎女子 マーヤちゃんお見合い希望の方はアンケートフォームの送信をお願いします。
里親様アンケートフォーム(保護猫用)
http://form1.fc2.com/form/?id=922993よろしゅうたのんます。
里親募集中の子たちです。
下記リンク以外にも里親募集中の子たちがおります。
神奈川近郊の里親様希望です。よろしくお願いします。
**************************************
里親様アンケートフォーム(保護犬用)
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=824e56fa6c2f104c里親様アンケートフォーム(保護猫用)
http://form1.fc2.com/form/?id=922993********************************
保護猫たちのLINEスタンプ販売中です!!!
ラインスタンプ/のっぴきならない
ラインスタンプ/のっぴきならない2
里親希望のお問い合わせ
super_ichigotofu@yahoo.co.jp携帯にヤフーメールが届かないトラブルが
何件かありました。@yahoo.co.jpを許可する
設定になっているアドレスからご連絡ください。
神奈川近郊のお見合いに来られる方に限らせていただきます。
※メールして3日返信がない場合はお手数ですが別のアドレス
からのご連絡をお願いします。札幌のツキネコカフェの応援バナー。
クリックすると支援できます。