TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年12月
ARCHIVE ≫ 2012年12月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2012年12月  | 翌月 ≫

おおみそか。











おおみそかの一時預かり中のコムギ日記。



日中は日なたにゲージごと移動。

日が沈むとエアコンの吹き出しがあたる付近に移動。

そしてエアコンは夜間付けっぱなし。



コムギは日なたに移動するとちょっと楽しそうで

にゃっ にゃっ とか外を見て鳴いたりしています。







湯たんぽ作ってあるベッドは連日無視。

夜間人がいない時のみ使用しているモヨウ







ゆたんぽなんか無視してやったわ!









コムギ部屋のトイレは花王のモニター当選で当たりました。

本当に一週間臭くないので今においておいても平気。



素晴らしいです



これの子猫用を貰ったのだ♪







いつもいつもコムギは不幸せそうでした。

来年はコムギが幸せそうにしている所を見られる年になりますように。



コムギと仲良くなれるのを楽しみにしています。





警戒しすぎるコムギとは対照的。

油断しすぎの禄ちん。





禄ちんも酷く警戒した状態で2月頃うちに来たのですが

もうこんなんだもん。



きっとコムギも大丈夫。





みなさま 良いお年を!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







12月には魔物が棲んでいます。







12月には魔物が棲んでます。

子供らがダブルでダウンしてたおかげで まあ大変。



泣いてもわめいても年はあけちゃうんだから

まぁ しかたないですな。(開き直り)



そんなこんなで復活記念にアニマルファミリーに

おみやげイッパイ持って突撃訪問。



ぼくりんもお嬢もねこじゃらし持参でものすごくたくさん

猫達とあそんで猫用のオヤツでスキンシップ。







持参したオヤツはコレ。



3袋完食。



ぼくりんもお嬢も港北兄弟とにゃん太くんが

お気に入り。



みんなよく遊んでくれました。



にゃん太くんはキリっとしててプライド高そうなのに

ちょっとデレっとしたりするのがすごく可愛い、と大絶賛。





にゃん太くん。





港北兄弟は抜群の運動能力と遊んで攻撃が

すごくて子供達もめろめろ。





港北兄弟のおとうと君 銀太くん。



ぼやっとした写真なので小さめサイズでお届け





にゃんこ達も子供達も楽しそうだったので

本当に良かったです。





にゃん太くんと港北兄弟も里親さん大募集中ですよ~。





コチラは

風邪が悪化してごはんが食べられなかった

福島ふくちゃん。薬が効いてスッカリ元気になって

すこし太ったみたい。



ふくちゃんはうちの黒猫福ちんと違って温厚ですごく良い子。

福島で保護された1歳くらいの女の子です。



ワクチン、避妊手術終わってます。

血液検査も問題無しでした。



とにかくいい子なので黒猫好きな方。

お待ちしております。







顔も態度もとっても大きいおとうちゃん登場。

シロ勝ちのキジくんで大部屋のボス的存在。







個性的すぎるおとうちゃん。

Nさんに怒られると反抗的な態度を取るのが

毎回面白くてまるで漫才のよう・・・。



おとうちゃんにもアニマルファミリーで会えますよー。

ぜひぜひ。





さて。一時預かりのコムギ姫の

「コムギ日記」の時間です。











居候なのにナマイキっ触らせなさいっと挑んだりして

しょっちゅう噛まれたり引っ掻かれたりしてます。



Nさんに一時帰宅を勧められましたが

お断りしたので年内まだまだ噛まれる予定です。





そういえば手のひら大の長毛のマンチカンモドキの

キジ猫ちびツインズがいたのに写真撮って来るの忘れちゃった。



茶トラの女の子は本日お見合いで無事里親さんが決まったそうですー。



里親募集ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





Nさんにお誕生日プレゼントー。



すっごく喜んでもらえました。よかったぁ。



持参した猫じゃらしはコレ。

うちの子も何個も遊びすぎて壊してる

今年の大ヒット商品。

キジ白男の子 にゃん太くん。







アニマルファミリーで保護中のにゃん太くんの

里親さん募集です。



みての通りのかわいいです。(言うことなし)

アイラインくっきり。







4ヶ月くらい。







少しビビリさんですが人間嫌いではないので

すぐに仲良くなれると思います。











にゃん太くんと会ってみたいなと思われましたら

ぜひご連絡を。



アニマルNさんのイチオシにゃん太くんをよろしく



この間、そうじにお伺いしたら珍しい

茶トラの女の子の子猫がいました。



またご案内いたしますね





さーーてーーー。



ひろろさんちで一時預かりのコムギ姫ですが。







なんでそんなに人が嫌いなんじゃ

お前、何があったんだ



日々悲観したくなる程の一進一退。





ちょっとした野生動物で毎日が野生の王国。



「なんでそんなメンドクサイ猫わざわざ預かるの?」と

聞かれます。だってコムギは今頑張らないと一生

人とは暮らせない。コムギには今しかない。



そして今受け入れ態勢が整ってる自分がいる

それだけの話。





・・・神様 コムギが一日も早くウチを卒業できるように

わたしは悪人ではないとコムギに伝えてください。







オマエが嫌いなんじゃあぁぁぁぁ (えぇぇぇぇぇぇぇぇ(;´༎ຶД༎ຶ`) )





助けてドラえもんーーーーーーーー









キジトラ兄妹の一時預かりさん募集中です。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細



血液検査も終わってます。健康優良猫です。





応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ






茶トラ一族。







このポーズのまま 10分





家が散らかってるのは気にしちゃイヤン。



部活から帰って来たお嬢がお腹を抱えて笑ってても

知らん顔なのでパチり。














鼻水タレてるようにしか見えないねぇ。

95パーセント白猫だけどホントは茶トラの禄ちん。










とても家に来た時に目が合っただけで

逃げ回ってたコとは思えない油断っぷりが

うれしくてツイ ツイ。







こちらココロの傷がマックスの

一時預かり人慣れ修行中のコムギん。







目が合っただけでぶるぶるしてたのですが

どうやらぶるぶるは終了したモヨウ。



第一次ステージクリア?



愛の一方通行攻撃でがんがん攻めてます。







キジトラ兄妹の一時預かりさん募集中です。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細



血液検査も終わってます。健康優良猫です。





応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ






コムギハウスに使ってるのはコレ。

コムギはまだ家に放せないけどゲージでは

可哀想なのでこちらをセレクトしました。



トイレとベッドと爪研ぎに

ごはんと水を入れても余裕



使い終わったら畳めるのもおススメ





もちろんフタも装着できますよん。

あの犬のこと。











ネットニュースの中日新聞に出ていたあの犬の事。

みなさんはご覧になりましたか?



12月12日の中日新聞 



じっと座り飼い主待つ 犬が1週間以上、飯田



※リンクが消えてしまうようなので転記します。



 飯田市上飯田の大平街道で、一匹の犬が一週間以上も飼い主を待ち続けている。



 体長約六十センチの雄で、毛は茶色。首輪は着けていないが、猟犬のような

体つきをしている。同市鼎下山の原田敏夫さん(70)、美代子さん(70)夫妻が

四日、標高約千メートルの街道を車で通りかかった時、道路わきの空き地でじっと

座っている犬を見つけた。



 犬は雨や雪に打たれても立ち去ろうとしなかったが、大雪に見舞われた街道が通行止め

となった十日、ふもとに向けて移動。十一日午後には、ゲートの前に座っていた。野宿続きで

やせ細っているが、道路から目を離そうとしない。



 原田さん夫妻は「猟をしている時に飼い主とはぐれた猟犬だろうか。

もしも捨てられたとしたら、いくら待っても飼い主は来ない。おなかをすかせて

かわいそうだ」と話していた。







このあとその続きの記事が出ました。



12月15日の記事



飯田のハチ公、保健所が保護 案ずる電話全国から

※記事が消えてしまうようなので転記します。





長野県飯田市の山中を通る大平(おおだいら)街道で、雑種犬が十日間以上も

飼い主を待ち続けた。首輪がなくどこから来たかは不明。

標高千メートルほどの道路わきに座り、雨や雪が降っても街道筋に居続けた。

この話題が十二日付で本紙の地元地方版に載りホームページで紹介されると、

飯田保健所や本紙に犬を心配する電話が二百件も殺到。

十四日に保護されたが、飼い主の名乗りはまだない。

体長約六十センチの雑種の雄。薄茶色でよく手入れされていたらしい。

今月四日、車で通りかかった人が見つけた。十一日に雪で通行止めとなった街道を下り、

約三キロ離れた車止めのゲートまできた。



心配する人がドッグフードなどを置き、それを食べて待っている様子だったという。



連絡を受けた飯田保健所が十一日から、保護に乗りだした。職員を見ると犬は逃げるため、

おりを二基設置。十四日朝、ゲートから十キロほど登った集落跡の大平宿で、おりに入っていた。

 記事は、短文投稿サイトなどで紹介され全国に広がった。本紙のホームページの記事には

百四十万を超える閲覧があった。

犬の保護を知った岡山市の女性(58)は、本紙の飯田支局に寄せた電話で「寒い中、ひたすら

飼い主を信じて待つ姿をネットで見て涙が止まらなかった。本当に良かった」と声を詰まらせた。

捕まえようとすると逃げ回った犬だが、保健所では職員に甘えるしぐさも見せる。

置き去りにされたか、猟の途中に飼い主とはぐれた可能性がある。

保健所は二十四日まで飼い主が名乗り出るのを待ち、希望者に譲渡する手続きに入る。











こんなに人を信じているのにどうしてこんな事に。

ほんとうにかわいそう



無事新しいおウチでクリスマスを迎えられますように。















キジトラ兄妹の一時預かりさん募集中です。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細



血液検査も終わってます。健康優良猫です。





応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ






動物実験 獣医師ら訓戒 横浜市動物愛護センター









愛玩動物のアウシュビッツと横浜のボラの間で呼ばれている

横浜市動物愛護センターの記事が新聞に出ました。







動物実験 獣医師ら訓戒 横浜市愛護センター





2012年12月14日 東京新聞



リンクが消えてしまうようなので転記します。



横浜市動物愛護センターが、動物用サプリメントの商品化を目指す業者の依頼を受け、

収容中の犬に実験していた問題で、市は十三日、実験にかかわった男性職員、

上司のセンター長、担当係長の三人を市長文書訓戒にした。

市は「公的機関でないところからの依頼であり、公益性に乏しく不適切な対応だった」と

判断した。処分内容については「過去の事例と比較して、懲戒処分には至らない」としている。



 この問題をめぐっては、当時、愛護センターの獣医師だった職員が今年二~四月、

皮膚病のペット向けにサプリメントを開発している民間業者の依頼で、収容中の

犬三匹にハトムギの種子のエキスを投与し、業者に実験データを提供していた。









横浜市動物愛護センターのこの件を世の中に暴露したのは

横浜アニマルファミリーのNさんです。その記事は下記のリンクから読めます。



→★



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ちなみに訓戒と言うのは

一般的には学校・会社などの組織における処罰のひとつ。最も軽いもの。





どのあたりが動物愛護センターなのか説明してほしいです。

殺処分するならなにをしてもいいのでしょうか?本当に許しがたいと思います。







横浜アニマルファミリーのホームページでも

動物愛護センターの事が書かれた記事があります。



→★







保健所に毛布やタオルを寄付しましょう、と活動している人がいます。

寒い所で死ぬのを待つだけの子達がたくさんいます。

せめて暖かく過ごさせてあげたいという思いからです。



どうせ死ぬんだからよくわかんない薬を飲ませても寒くても関係ない、

と思っているのも人間ですが、寒いのでかわいそう、と手を差し伸べて

くれるのも人間です。センターなんかがあるから死ななければいけなく

なるのです。ほんとうにそんな施設はいらないです。





不要になった毛布やタオルはありませんか?

→★





犬や猫を殺すためだけの施設なんて市民は望んでません。

センターでの動物実験の処分が訓戒なんてありえないです。

それは虐待に値します。もっと誠意を持って対処すべきです。



こんなものが横浜にあるなんて市民として

とても恥ずかしく そしてとても悲しいです。





黒猫福ちん 世の中のなにかに抗議中。









キジトラ兄妹の一時預かりさん募集中です。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細



血液検査も終わってます。健康優良猫です。





応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ






個性的な日本美人のマリちゃん。









黒髪のぱっつん前髪とくりくりおめめが

個性的な日本美人。 マリちゃん。



マリちゃんは飼育崩壊で保護された女の子。

飼い主の方はご高齢で不妊手術をしないで

猫を飼育していたため増えて飼育放棄されました。



こちら→★



保護したときマリちゃんは子育て中でした。

2匹の子供達は里親さんが決まりましたが

マリちゃんは人馴れ修行中だったのでまだ居残りです。

※もう触れます、撫でられます、デレデレできます。









トイレもちゃんと出来ます。

不妊手術、ワクチンも終わってます。

多分1歳くらいで体重は3キロくらい。









にしてもマリちゃん かわいいわ



ちょっとびびりさんだけどなんといっても美人さん。

超びびりのコムギと仲良くしてくれてました。









個性派美人のマリちゃんも里親さん募集中です。







さて。その頃のコムギちゃん。

日だまりでウトウト。



あらビビリじやないじゃない。

結構いい子なんじゃない?







コムギはカワイイね。

コムギの味方だよ。

コムギは大丈夫だよ。







ひろろさんハンド。すでに傷だらけ。



子供らが怒ってるから止めた方がいいと言っても

ぐいぐい行くのでこんな結末に。







破れたので断捨離されたひろろさん匂いのたっぷりついた

ジャンバーを入れて親睦を図りたい作戦実行中。



コムギはずぅっと同じ場所にいて

誰もいなくなってからごはんを食べて

側に行くとシャーシャー威嚇して猫パンチして

でも逃げないで同じ場所にいて。



ホントは歩けない子とかだったらどうしよう?

そう思ったくらい じっとしてます。







お願いだから。

今日はお便所で寝るのはヤめてください

コムギちゃん本日臭すぎます



















キジトラ兄妹の一時預かりさん募集中です。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細



血液検査も終わってます。健康優良猫です。





応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


一時預かりはじめました。









とりあえずお一人様

一時預かりはじめました。



命名 コムギ



本当は男の子と聞いていたので「茶々」にしようと思ってたのだけど

再度確認したら女の子でした。お目目もブルーだと思ってたら

グリーンでした。(別にいいんだけど)



パン好きのひろろさんは茶トラから小麦色を連想してコムギと命名。



コムギ よろしくね。









コムギは9月に保護された子です→★



子猫はみんな貰い手がついたのですがコムギは

長い間追いかけ回されていたので人間不信になってしまい

完全に心を閉ざしている状態です。



帰る場所もないのでアニマルファミリーで保護しているのですが

コムギはまだ若いので人慣れ修行すれば人と暮らしていけるのではと

思いましてしばらく預かる事にしました。



いつも一カ所にじっとしていて威嚇する以外声もあげません。

子供達もコムギと仲良くなろうと声をかけたり撫でてあげたり

ブラシをしてあげたり歌を唄ってあげたりと大サービス。



慣れてくれるまでゆっくり待ちますよ。







この間 楽天で買ったサークル

ここに猫1匹だと豪邸だぁね。



室内野良化したら大変なのでしばらくここで暮らしてもらうけど

早く出してあげたいな。









福ちんも興味津々。



お前は黒くてデカくて顔が怖いからしばらく近づくんじゃない





組み立てたらビックリ。

デカすぎました・・・・・・。



猫もムスコもOKみたいな。

大は小を兼ねるという伝説を信じる。





あともう一匹預かる約束をしていたシャム子は

一時預かりは保留になりました。

















シャム子は今年の7月に保護された子です。→★



1度里子に出されたのですが訪問した里子先の飼育環境が

充分でないとの判断からNさんが取り返してきました。



室内で野良状態にされていてあまり構っていなかったらしく

人慣れ修行が全然出来ていません。

慣れていなくても可愛いから欲しいと言われて先住猫も

2匹いたので渡したのですが残念な結果となりました。



はじめは耳ぺったんですが慣れてくるとボール遊びや

猫じゃらしなどもよく遊び好奇心もちょいちょい

生後5ヶ月から6ヶ月くらいの女の子。ワクチン終了。

血液検査、不妊手術も終了してます。健康優良猫です。



きっと家族に迎え入れていただければ心を開いて

くれると判断して里親募集に切り替えました。



シャムミックスというよりはシャム三毛?

とても個性的な色合いの神秘的な猫ちゃんです。

ムスコがシャム子の容姿に惹かれて一時預かりを

切望していたので持ち帰らなくて残念がられたのですが

また猫じゃらしを持参して遊びにいくそうです。







ハナクロちゃんも生後半年くらいの女の子。

ワクチン、血液検査、不妊手術終了しています。

健康優良猫です。大人しいけどちょっとビビリちゃん。

他の子の面倒もよく見ていて世話好きです。





猫達に会ってみたい方はメールにてご連絡ください。











人慣れ修行をして次の飼い主さんに届けたいのです。

キジトラ兄妹とたくさん遊んでもいいよという一時預かりさん。

よろしくお願いします。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細



血液検査も終わってます。健康優良猫です。





応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


ココロもあんよもまっすぐなボク。











ココロもあんよもまっすぐなオトコ。

白猫モドキ禄ちん。

























禄ちんは1月の寒空の下で生後4ヶ月くらいの時に

段ボールに封して遺棄されていた子。



黒猫福ちんの悪事が酷すぎて外出もままならないと

ぐちぐちこぼしていたら「遊び相手にどうですか」と

知人に勧められたのが縁で引き取りました。



本当は次の家族は子猫が良かったのだけど福ちんが冗談抜きで

乱暴なので子猫になんかあったら大変だし、なんせ

わたしは猫が選べない性質なので縁を大事にして

引き取る事にしてお迎えに行きました。







そして今更ですが

福ちんと禄ちん仲が悪い・・・・・



しかも禄ちんが来ても福ちんの悪事は止まらない




結論。福ちんと仲良く出来る猫の方が奇跡なので仕方ない。





しかも禄ちん。我が家に来た当初は完全に野良猫でして

連日、目が合うと逃げる、食卓を荒らす、ずっと隠れてるの3連発でして

懐いてデレデレになるとは誰も予測していなかったのですが

今は可愛くて仕方ないです。



我が家に来た当初、パンを食べていると目つきがおかしくなって

飛んで来てにゃーにゃー騒ぎながら足元をぐるぐる回るのには

本当に困りました。きっとコンビニの前とかで中高生にパンを貰って

命をつないでいた事があったのだろうと思います。



今は全く欲しがらないけど毎朝その様子を見るのは可哀想でした。

仕方ないので少しパンをあげるとすぐ食べて「もっと」と鳴く禄ちん。

お腹をすかせて野良をしていた記憶がお腹いっぱい食べられても

まだ消えない。「もっと もっと もっと」と毎朝パンをねだって鳴く。



禄ちんのココロがイッパイになるのに何ヶ月もかかりました。

禄ちんに信じてもらえるまで何ヶ月もかかりました。



長い間一緒にいる数ヶ月の苦労です。



福ちんがどんどんモノを破壊するのに比べたらたいした事ないです。

ってか福ちんがたいした事ありすぎなんだけど。



禄ちんがいい子で本当に良かった・・・。

※結論がそれか・・・・・





先日のコチラの記事ですが→★

無事里親さんが決まったそうです。本当に良かったです。

でも保健所に持ち込んだ飼い主は本当に許せない。





★桃とあられのdiary★









引き続きコチラもよろしくお願いします。





人慣れ修行をして次の飼い主さんに届けたいのです。

キジトラ兄妹とたくさん遊んでもいいよという一時預かりさん。

よろしくお願いします。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細



血液検査も終わってます。健康優良猫です。





応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ




増えた猫達の不幸。







わたしもよく利用している隣のF駅のすぐ近くに

猫に餌やりをしている飲食店があります。



ここの飲食店は猫に餌をやるだけであとはなにもしません。

交通量の多い道路で餌を食べに来た猫が車に轢かれて死に

不幸な運命を辿る子猫を大量生産しても知らん顔です。



横浜アニマルファミリーのNさんも近隣住民の苦情や相談を

受け、何度もこの飲食店に足を運び、猫達の避妊、不妊手術を

行っているのですが猫が増える一方です。



不妊、去勢すれば猫達は一代限りの生涯で終わるはずなのに

なぜ猫が増えるかわかりますか?



ここが問題の飲食店の前です。

猫が増える答えはこの子です。







去勢・避妊された猫は耳がカットされているハズなのです。















そうです。新たに遺棄された子です。

飼い猫だった証拠にとても人馴れしています。



だから猫が減らないのです。



そしてこれがその飲食店から数軒向こうの

某有名チキンのチェーン店の横。



あの紙にはここに入ったら警察に通報するとか

この紙を破って捨てたら器物破損だとか

猫に餌をやるなとか激しい抗議文が書かれています。

※通報しても警察来ないと思うケドね。



飲食店なのだから当然です。

悪いのはここで餌やりしてる人です。



その奥はキジトラとキジ白の兄弟が

体をぴったり寄せ合って生活しています。







この兄弟は某チキン屋に石を投げつけられたり

水をかけられたりしているのを見た人がいます。

それでも餌が貰えるのでここで生活しています。

なので保護して手術をしてもここには返せません。







Nさんに何度か相談しているのですがこの子達を

保護しても行き先が決まらないので保護を

ためらっています。本当に困りました・・・・。



この子達の本当の幸せはわたしにはわかりません。

でもここにいる事が幸せに繋がらない事だけは

わかります。多分生後半年ぐらいだと思います。







わたしが引き取りますと言えません。

おそらく多くの猫好きが道ばたで不幸そうな猫を見て

自分の生活を優先する為に仕方ないと歩くのをやめなかったように



誰かがなんとかすればいいと見て見ぬ振り。



この前を通るたびに足を止めて何度も何度も頭の中でシュミレーション

するのですがどうしたらいいのか今だにいい方法みつかりません。



毎年、誕生日はこの店でチキンを買う事にしていたのですが

もう買う事はないと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







不妊手術するなんてかわいそう、と言う人がいます。

ちょっとうまく説明できないので色々リンクを貼りました。





飼い猫のペアを不妊手術しなかった

場合のシュミレーション。



猫算物語・幸福な飼い猫の物語



野良猫のペアのシュミレーション



猫算物語・厳しい野良猫の現実





飼い猫を手術しないで

飼育し続けた現実の話。



市住の一室からネコ62匹、愛護団体が保護 兵庫・川西



(2012年9月13日 朝日新聞)

リンクが消えてしまうようなので転記します。







 兵庫県川西市の市営住宅の一室で、ネコ62匹を飼っている住人がいることがわかり、

今月上旬、市内の動物愛護団体が保護した。悪臭や鳴き声に苦情が相次ぎ、市から部屋の

明け渡しを求められた飼い主が団体に相談した。団体はネコの引き取り手を探している。



 ネコを保護した「川西TNR・地域ねこの会」によると、飼い主は市内の市営住宅5階に

住む60代の男性。男性からの連絡を受けて部屋を訪ねると、ごみが積まれた3DKの

室内に多くのネコがいた。男性からは26匹と聞いていたが、押し入れや天袋からも

次々と見つかり、9月1日から4日間かけてオス・メス31匹ずつ、計62匹を捕獲した。



 同会は不妊・去勢手術をして返そうとしたが、周辺住民から「異臭や鳴き声に悩まされ

てきた」と反対の声が上がった。そこで、市は老朽化で入居募集をしていない別の

市営住宅の空き部屋を開放。現在、同会のメンバーが交代でエサやトイレの世話をしている。



※以下はさらに10月30日の参詣ニュースの追加。 



現在までで里親が決まったのは13匹。

同会の船本尚子代表(57)は「できる限り多くの猫の里親を捜したい」と話している。

問い合わせは船本代表(072・792・2235)。













本当の幸せの形はわからないけどわたしは最良の形を探したいです。

自分の為でなく猫達の為に。











引き続きコチラもよろしくお願いします。



キジトラ兄妹一時預かりさん募集詳細







応援を必要とします。

ブログランキング・にほんブログ村へ










 猫おばさんのねがい